プログラマとしてはたらくこと

世の中から「仕事だからしようがない」とか、そういった不満が消えてくれることを望み、たいなぁ。
という気持ちをぐだぐだと持ってるわけですが、このエントリを読んでふとひらめいた。

http://ukstudio.jp/posts/2010/01/31/programmer_is_severe_job/


業務時間外に勉強をすることを業務時間外労働と捉えた場合、業務時間外労働をしないとやっていけない職種はおかしいというか病んでいるんじゃないかなぁ。

プログラマの給与体系が月給制だから、プライベートの時間はどうなんだとかいろいろ悩ましいわけで、プロジェクトごとの契約報酬になってれば問題なし、ですね。

案件無くても自社のプロジェクトに活用したいプログラマは、年俸という形でスポンサードすると。
要するにプログラマにはサラリーマンという雇用形態は適してないと言えるでしょう。専門的過ぎるし。

さらに派生して、普段の違和感を深く掘り下げてみる。
自社システムを持ってたり販売してたりする大手SIerの人々は、いわゆる普通の商売をしているんだ。
普通だからこそ、専門性よりも普通のサラリーマンとしての振る舞いが要求される。
いっぽう、下請け会社には高度な専門性が求められる、と。


この分かった感を SIer 思考に傾むいてる自社の人にも伝えたいなぁ。おまいらのやってることはおかしい、と。

誰かが、コーダーのことをプログラマと呼び始めたことから実態にそぐわない社会システムになってしまったと考えるなら、一旦すべてリセットすればいいと思う。

自らが構築するシステムについて自信をもっている人だけが現場に残ればいいと思っているので、
プライベートの時間に学習をしない人など、技術に対する見識のない人は現場にいないほうがよいと考えています。