第6回 Chaos Engieering 読書会@リモートのログ

learning.oreilly.com

javaee-study.connpass.com

引き続き Discord によるオンライン開催。

次回は 10/17(土曜日)で、Part III Human Factors の 12 Experiment Selection Problem (and a Solution) から。

javaee-study.connpass.com

対象範囲

  • Part III Human Factors(第三部 ヒューマンファクター)
  • 10 Humanistic Chaos
    • 10.3 Putting the Principles into Practice
    • 10.3 Case Study 1 ~ Gaming Your Game Day
    • 10.3 Case Study 2 ~ Connecting the Dots
    • 10.3 Case Study 3 -  Changing a Basic Assumption
  • 11 People in the Loop

トピック

  • BIT VALLEY 2020 で話してきた
  • 転職したら自己紹介のための動画撮影が大変だった
  • 東京離脱を検討中
  • private で YouTube 活動し始めた
  • 新卒採用の会社紹介動画をスタジオ収録してきた(400人以上の視聴者!) *

ディスカッション

10. Humanistic Chaos

  • 弱いシグナルとか定常状態とかいうけど、info レベルのアラートは数が多すぎて重要な情報が埋もれがち

  • 他の人とまったく意見が合わなかった

    • メトリクスの解釈の仕方は難しい、という話じゃないと思うんだけどな
    • メトリクスの大小を判断する話じゃないと思うんだけど

抄訳作るのに deepL 使ってるそうだけど、文章が日本語として成立してないのでまともに読めてる人がどれだけいるんだろうか。

10.3. Putting the Principles into Practice

人間系を部分取り替え可能な系だと考えるところが常に疑問

10.3 Case Study 1 ~ Gaming Your Game Day

  • ゲームデイはやったほうがいいんだね
  • 「唯一の専門家を休暇扱いにする、あるいは、運営側にする」のは面白いやり方

10.3 Case Study 2 ~ Connecting the Dots

  • 組織マネジメントの話だった
  • 仮説の記述が甘いよね
  • 各社のローテーション話で盛り上がってた

10.3 Case Study 3 -  Changing a Basic Assumption

  • 文章構成がよく分からない。こういうことかな
    • 前提 - 組織の基本的な前提となるシステムを変える手助けをしましょう
    • 仮説 - 人々が仕事をしたくなるような場所を作ることで、最終的にはより幸せで生産性の高い従業員が生まれるのです
    • 変数 - 私の個人的な経験に基づいて、二つの例を挙げると、エンジニアが行った行動が当社の文化の大きな柱となったことに由来しています
    • 成果 - 私がこの種の活動で最も成功しているのは、"何かをやってみたい "と明確に表明しているときです。これは失敗してもいい、それは大丈夫だという期待を明確に設定することで、最終的には成功する可能性が高くなります

11. People in the Loop

参考情報