web

ソフトウェアテストシンポジウム 2020 東京、の感想

www.jasst.jp 開催は中止になったけど予稿集を提供していただいたのでざっと目を通した中で特にときめいた発表の感想。 UMLクラス図記法を利用したテストケース仕様書のリライト -保守しやすいテストケースの塊- リライトの部分のずっと手前で、テストケース…

組織マネジメントの話

web

itjinzai-lab.jp 勉強を始めて『完全に理解した』と思えても、実際にはまだまだ理解度は足りません。しかし、自信を持った状態からOJTを始めることで、その後、現場で難しい問題に直面して自信を喪失することがあっても、自力で這い上がることができるんです…

実録「ペットと家畜」

web

blog.father.gedow.net データセンターから始めたサーバーインフラの設計・構築・運用をパブリッククラウドへ移行するまでの体験談。 オンプレミスとクラウドを比較するフレーズの「ペットと家畜」を体現してて面白かった。 The History of Pets vs Cattle a…

アンケートや投票のためのWebサービス

web

機能より体験が重要そうな印象。 いずれも有料プランが用意されていることから、簡単そうで難しい領域なんだと思う。 Live!アンケート | 無料でカンタン!リアルタイムアンケート! | CROSS Party 2019 で使われていました。 アンケートできるし、質問の投稿…

CROSS Party 2019

web

途中まで参加してきました。 会場の大さん橋ホールは入り口が洞窟みたいでかっこいい。 途中で護衛艦いずもが入港する様子を目の当たりにした。 一次産業 x IT の事業者トップが語る今 (11:20- @大会場) | CROSS Party 2019 一次産業向けにプロダクトを提供…

Running Serverless という本が出てた

web

SBE のゴジコ・アジックさん、こんな本書いてたんだ(2019-06)。 内容把握してないけど、こんなタイトルならきっと技術的な内容なんだろう。 メソドロジストやアナリストだと思ってたので意外な気持ち。 Running Serverless: Introduction to AWS Lambda an…

成果物の評価を公開するということ

web

わからないということをわかるや、全く駄目な成果物と人格否定についてを読んだ。 人格否定されている感じになるのは、成果物じゃなくてそれを生み出すプロセスを否定されている(と受け取った or 受け取られるようなやりとりがあった)ときだと思う。 自分…

Google Chart Tools

Using Google Charts | Charts | Google Developers によると、URL だけでそれっぽいグラフが描けるので、試しに描いてみました。数字は atnd 見て入力してるのでださい。 atnd の web api 使って、google spreadsheet に数値取り込み、それを見れるようにす…

ftp.ring.gr.jp の anonymous ログイン

web

どこかに説明があるのかもしれないけど見当らなかったので idpassword anonymousメールアドレス プロンプトを見て判断したけど、実際の運用はどうなってるかは分かりませんです。 $ ftp ftp.ring.gr.jp Trying 160.26.2.178... Connected to ftp.ring.gr.jp.…

研究会で tsuda る試みの紹介

web

タグはspwitid:nisimotz による音声福祉研究会の twitter 中継 参考 id:nisimotz 第50回 福祉情報工学研究会 - 福祉情報工学研究会

あれ ? 197x でこんな話題があったような

web

http://bit.ly/ygzrQ 「管理者権限にパスワード掛けずにパッチも当てずにポート全部解放して固定IPで繋いでおいたらボットに乗っ取られました、windowsって危ないんですね」級のFUDssh で乗りこまれたとかなんかそんな話題が…

CGI の終わりの始まり ? 世の中の初心者向け Web アプリケーション開発書がますます陳腐化するような流れ

web

Python(WSGI): PEP 333 -- Python Web Server Gateway Interface v1.0 | Python.org Ruby(Rack): http://rack.rubyforge.org/ Perl(PSGI): http://d.hatena.ne.jp/tokuhirom/20090904/1252091316 Java が Servlet API として実現したアプリケーションサーバ…

ちょっとこれはおもしろかった

UTF-8の冗長なエンコードとは何で、なんでそれがセキュリティ的に危ないのか?を文字コード知識レヴェル3くらいの凡プログラマが考えてみる - tohokuaikiのチラシの裏 しかし、これを「このよう事は簡単に理解できると思っていたので、」と言っちゃうohgaki…

配列型のほうが罪深い

http://www.infoq.com/jp/news/2009/06/java-without-primitives

1

web

自死するアプリケーションは始めてみました。

10 分間クッキング

http://www.themomorohoax.com/2009/03/08/rails-machinist-tutorial-machinist-with-cucumber-in-10-minutes

使い方

http://itsignals.cascadia.com.au/?p=30

テストデータジェネレータ

The Problem: Making meaningful development data for your application.

マシニスト

Machinist makes it easy to create test data within your tests.

これは

web

江渡浩一郎 著『パターン、Wiki、XP』(技術評論社)刊行記念トークセッション 「時を超えた創造の原則」

次世代

web

http://hellorip.com/

これなんぞ ?

web

http://images.google.co.jp/images?q=241543903

言葉の意味を理解しました

web

僕はあまり常識の無い人なので、ひとつ賢くなれました。

Web アプリ開発用のあれ

とりあえず Tomcat を使うことにして、IDE から利用するにはどれがいいかなと。結論ありきのメモだけど、とりあえず書いておこう。 WTP ? TomcatPlugin ? WebLauncher ? WTP WTP は一番 Eclipse との一体感があるけど、いわゆるホットデプロイの振る舞いがち…

梅田望夫×まつもとゆきひろ対談

web

もいちど読みたい. http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20080423/299909/ http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20071127/288123/ http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20071127/288144/

グーグルに淘汰されない知的生産術

web

http://d.hatena.ne.jp/umedamochio/20080509/p1 Google の存在で情報整理の考え方が変わった. それによって自分のアウトプット能力が高まった. 公開された情報によって,非公開の情報を作り出す能力が強化された,という読み方もできるな.

MapReduce

http://d.hatena.ne.jp/naoya/20080511/1210506301MapReduce 解説 + Perl 実装例. クライアント側の簡単さに対して,サーバ側の複雑さが気になる.以下,関連リンク.必読.atdym http://d.hatena.ne.jp/naoya/20080331/1206921241 http://d.hatena.ne.jp/n…

国際競争力

Dis られてる ? http://d.hatena.ne.jp/higayasuo/20080510/1210405196 http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/51047174.html http://d.hatena.ne.jp/mkusunok/20080510/sic

Java 読書会のメールアーカイブが

12402 から 12581 が抜けてるみたい。2006 年から 2007 年のところ。見たいのに見たいのに見たいのに